設置条件 – EBUT Laboratory https://ebutlab.com Emotional, Burning, Unlimited Tuned Laboratory Thu, 10 Jul 2025 13:51:08 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.2 https://ebutlab.com/wp-content/uploads/2016/01/cropped-logo-2x-100x100.png 設置条件 – EBUT Laboratory https://ebutlab.com 32 32 179778457 Displays & Setting Stories of Liquid Galaxy https://ebutlab.com/blog/2019/07/20/liquid-galaxy-display-stories/ https://ebutlab.com/blog/2019/07/20/liquid-galaxy-display-stories/#respond Fri, 19 Jul 2019 17:14:54 +0000 https://ebutlab.com/?p=15384 続きを読む]]> Liquid Galaxy produced by End Point Corp. has various us cases with displays.

Grab their attention and inspire their imagination with End Point Liquid Galaxy. Command Centers, Trade Shows, Research, Sales, Real Estate, Events, Education, Travel, Entertainment, Gaming. Our innovative IMMERSIVE INTERACTIVE SYSTEM enables dynamic video and graphic overlays to 3D geospatial flight in a shared environment.

GIS Consulting The Liquid Galaxy is an intense data visualization tool for operations, marketing, and research…
Real Estate The Liquid Galaxy provides an excellent tool for real estate brokerages and land use agencies to showcase their properties with multiple large screens showing 3D building models and complete Google Earth data…

In the PAST


SHARP インフォメーションディスプレイ PN-Y555 @軍艦島デジタルミュージアム産業遺産国民会議
  • 型番: PN-Y555
  • 電源: AC100-240V, 1.7A , 50/60Hz
  • 電力: 150W/h
  • 寸法/質量: 幅 1,249mm , 奥行 66mm , 高さ 719mm , 25kg
  • 梱包時寸法/質量: 幅 1,433mm , 奥行 223mm , 高さ 940mm , 32kg
  • 梱包時の 7台で総重量 230kg
  • 実売価格:316,440 JPY@楽天

DMM.com DME-4K50D @UTYO
  • パネル種類 AMVA(ノングレア)
  • バックライト LED
  • スクリーンサイズ 50″
  • 解像度 3840×2160
  • 視野角(水平/垂直、標準値) 178°/178°●輝度 300cd/m²
  • コントラスト比 4000:1
  • 入力端子 HDMI2.0(HDCP2.2対応)×4、USB2.0×1、コンポーネント/コンポジット×1
  • 出力端子 イヤホン、光デジタル
  • 音声出力 7Wx2
  • 電源入力 AC100V 50/60Hz
  • 最大消費電力 130W
  • 待機時消費電力 約0.4 W
  • 対応言語 日本語、英語、フランス語、スペイン語
  • 本体サイズ 約695x1125x285mm(ディスプレイスタンド含む)
  • 本体重量 約13.1kg( ディスプレイスタンド含む)
  • 外箱サイズ 約778 x 1240 x 168 mm
  • 付属品 ディスプレイスタンド:2個、スタンド固定ねじ:4本、リモコン:1個、リモコン用単4乾電(試供品):2本、取扱説明書兼保証書:1部”
  • 実売価格:49,240 JPY@ビックカメラ

Displays for The NEXT


ASUS VP28UQG recommended by Developers
  • パネルサイズ:ワイド 28型
  • パネル種類: TN
  • 最大解像度:3,840×2,160(4K UHD)
  • 画素ピッチ:0.16mm
  • 最大輝度:300 cd/㎡
  • 表面仕様:ノングレア
  • コントラスト比(ASCRオフ時):100000000:1
  • 視野角:水平170°、垂直160°
  • 応答速度:1ms(グレー→グレー)
  • 最大表示色:約10億7374万色
  • フリッカーフリー技術搭載
  • 映像入力端子:HDMI 2.0 ×2, DisplayPort 1.2
  • ヘッドホン出力端子: 3.5mmステレオミニジャック
  • 使用時 : 60W以下 / スタンバイ時 : 0.5W以下
  • 660.4㎜ x 229.4mm x 445.8㎜ (スタンド含む)
  • 質量 約5.4kg
  • 価格情報 42,660 JPY –

BenQ デザイナーズ モニター ディスプレイ PD3200U 32インチ
  • 32型 4K UHDデザイナーディスプレイ
  • 画面サイズ:32インチ,パネルタイプ:IPSノングレア
  • 解像度:3840×2160‎ 4KUHD
  • 輝度:350 cd/㎡‎‎,コントラスト比1000:1
  • 応答速度:12ms(4ms)
  • 入出力端子:HDMI2.0 x2,DP1.2 x1,mini DP1.2 x1,ヘッドフォンジャック x1
  • 付属ケーブル:電源/HDMI/miniDP to DP/USBケーブル
  • 高さ調節:対応
  • チルト:対応
  • スウィーベル:対応
  • ピボット:対応
  • VESA:対応
  • 本体寸法(WxHxD):740.3 x 490.2~640.2 x 213.4mm(スタンドあり)
  • 本体重量:約12.5kg(台座含む)
  • 価格情報 84,799 JPY –
  • おすすめしたい!けども少々高価・・・

BenQ 27インチ デザイナー向けモニター/ディスプレイ PD2700U 27インチ
  • 27型、4K UHD解像度(3840×2160);外形寸法(台座を含む)(W x H x D mm)‎ 613.8 x 548.31~427.5 x 230.71‎
  • HDR10対応 ・ネイティブ1300:1の高コントラスト比
  • ノングレアIPSパネル ・アイケア技術(輝度自動調整B.I. フリッカーフリー ブルーライト軽減)
  • sRBG カバー率100%、Rec.709カバー率100%
  • AQCOLOR対象製品、出荷時に個別キャリブレーション済(キャリブレーションレポート付き)
  • 10ビットカラー10億7000万色の表現力 ・DP out端子により最大4台までMST接続に対応
  • KVM(パソコン切替機)機能搭載で、1セットのキーボード、マウスで2台のPCを操作可能
  • PIP/PBP機能搭載 ・左右違う画面設定ができるデュアルモード
  • sRBG/CAD/CAM/アニメーションなど多彩な画面モード
  • HDMI、DP、miniDP 3系統接続 ・2Wx2 スピーカー内蔵 ・3辺フレームレスデザイン
  • 価格情報 59,798 JPY –
  • 27インチでピポッドも可能だが、下部フレームの厚さが気になるかも

BenQ 4K HDR対応 1ms ゲーミングモニター EL2870U
  • 微細なディテールや質感まで桁違いの鮮明さを実現する27.9インチ 4K UHDディスプレイ
  • 本物により近いトゥルーブラックからブライトホワイトまでのダイナミックレンジ全体を広げるHDRモードに対応。
  • TNパネル、応答速度1ms(GtoG)を搭載し動きの速いゲームに対しても、ラグやゴーストのない美しい映像の表示が可能
  • AMD FreeSyncテクノロジーにより流れるようなゲームプレイを体感
  • 人間の目に優しいフリッカーフリー技術、ブルーライト軽減機能搭載
  • 周囲の明るさと色温度を検知して、ディスプレイの設定を自動調整するブライトネスインテリジェンスPlus技術搭載
  • HDMI2.0x2系統にDisplayPort1.4, 一体型スピーカーも標準搭載
  • HDRによる過度な明るさを抑え、周囲の照明環境に合わせて明るさと色温度を自動調整。
  • 主な付属品‎:電源 / HDMIケーブル(各約1.5m);クィックスタートガイド;ドライバーCD;保証書‎
  • 保証期間‎:3年保証(パネル、ライトは1年保証)‎‎‎
  • 価格情報 39,800 JPY –
  • ピポッドなし、下部フレームの厚さが気になるかも

Dell 4Kモニター 27インチ U2718QM
  • [製品紹介]4K/HDRによる臨場感あふれる美しい映像。さらに充実の保証と高いデザイン性の全辺フレームレス27インチモニター。
  • [画面サイズ]27インチ [パネルタイプ]IPS,非光沢;[寸法 (幅x奥行きx高さ) – スタンド含む]:62.64 cm x 20.03 cm x 40.26 cm
  • [解像度]3840×2160 4K [アスペクト比]16:9
  • [輝度]350cd/m² [応答速度]5ms(Fast)
  • [コントラスト比]1,300:1
  • [接続端子]DPx1,mDPx1,HDMIx1
  • [調節機能]高さ調節:○/ チルト:○/ スイベル:〇/ ピボット:〇/ VESA:〇(100mm)
  • [機能]Dell HDR
  • [付属品]電源ケーブル,mDP-DPケーブル,USB3.0ケーブル
  • [サポート]3年間良品先出しサービス,プレミアムパネル保証
  • 価格情報 60,040 JPY – Amazon JP 52,182 JPY
  • 27インチでピポッドも可能、ピポッドもいけるし、いいモデル
More information with real, Aug 2019.

HP VH240a FHD IPS Monitor recommended by Developers
  • Display size : 60.5 cm (23.8 in) diagonal
  • Display type : IPS
  • Brightness : 250 nits
  • Pixel pitch : 0.275 mm x 0.275 mm, 92.55 PPI
  • Color gamut : 72% sRGB
  • Color support : Up to 16.7 million colors with the use of FRC technology
  • Frequency : Horizontal: 30-80 kHz, Vertical: 50-60 Hz
  • Inputs : 1 VGA , 1 HDMI
  • Resolution (recommended) : 1920 x 1080 (Full HD)
  • Dimensions W x D x H (unpacked) : 53.8 x 21.8 x 50.0 cm (21.2 x 8.6 x 19.7 in)
  • Weight Unpacked: 4.7 Kg (10.3 lb)
  • 価格情報なし → 日本での入手は難しい

Legs for The NEXT

KTYXDE テレビスタンドポータブル三脚フロアスタンドは昇降可能LED液晶ディスプレイモバイルラック360°回転折りたたみスタンド会議ディスプレイスタンド三脚スタンド75X75100X100200X100200X200 テレビブラケット (Color : A)
  • スタンドは左右に回転させることができ、快適な視聴体験のための高さ調整があります。安全設計はTVが落ち、滑るのを防ぎます。棚の角は丸く、端は滑らかです。
  • この製品には、ディスプレイの伸縮調整範囲を拡大する拡張機能があります。家庭用および業務用の壁取り付け。
  • 大画面デスクトップ回転ディスプレイスタンド、高低のリフト、チルト角調整、回転システムのみ、より良い経験をもたらすために。
  • ▲厚くなった高品質の冷間圧延鋼板、統合スタンピング、プラムバックルは必要に応じて上下に調整でき、自由に高さを調整でき、安全で安定しています。
  • ▲3フィート調整範囲35cm — 116cm
  • 商品重量: 8 Kg
  • 価格情報 21,164 JPY

サンワサプライ 簡易液晶TV・ディスプレイスタンド CR-LAST19
  • 組立簡単。展示会などに最適なディプレイスタンド
  • 20~32型程度の液晶テレビ・ディスプレイに最適です。
  • 簡単に組立、解体が可能な為、展示会などに使用するディスプレイスタンドとして最適です。
  • ディスプレイの高さは無段階で調整が可能です。
  • チューナーやDVDレコーダー、キーボード・マウスなどを設置できる棚板付きです。
  • VESA取付け、100×100、200×200、200×100mmに対応しています。 ※ネジ穴サイズはM4のみ対応。耐荷重10kg。
  • ディスプレイの角度を5段階で調節できます。
  • 【サイズ】:W450×D490×H740~1600mm 
  • 【重量】:5kg
  • 【耐荷重】:10kg
  • 【材質】: 本体/スチール(エポキシ樹脂粉体塗装) 棚板/木製(MDF)+塩化ビニルシート貼り
  • 価格情報 16,662 JPY
]]>
https://ebutlab.com/blog/2019/07/20/liquid-galaxy-display-stories/feed/ 0 15384
She Loves him, U2718QM https://ebutlab.com/blog/2019/07/20/liquid-galaxy-favors-these-displays/ https://ebutlab.com/blog/2019/07/20/liquid-galaxy-favors-these-displays/#respond Fri, 19 Jul 2019 16:19:54 +0000 https://ebutlab.com/?p=15494 Checked with him and they can enjoy together 🙂

]]>
https://ebutlab.com/blog/2019/07/20/liquid-galaxy-favors-these-displays/feed/ 0 15494
Liquid Galaxy 2016 – https://ebutlab.com/blog/2018/01/01/liquid-galaxy-technical-specifications-2017-ja/ https://ebutlab.com/blog/2018/01/01/liquid-galaxy-technical-specifications-2017-ja/#respond Sun, 31 Dec 2017 15:03:42 +0000 https://ebutlab.com/?p=10476 続きを読む]]>  

System Overview

Liquid Galaxy は複数サーバーで構成されています。
Head Node はサービスアプリケーションを稼働し、またインターネット接続の管理を行なっています。Display Node は1Nodeで4つのディスプレイを稼働させております。また利用者のコントロールデバイスになりますタッチスクリーン+マウスコントローラーがUSBにより接続されております。




]]>
https://ebutlab.com/blog/2018/01/01/liquid-galaxy-technical-specifications-2017-ja/feed/ 0 10476
移送情報 https://ebutlab.com/blog/2016/10/12/%e7%a7%bb%e9%80%81%e6%83%85%e5%a0%b1/ https://ebutlab.com/blog/2016/10/12/%e7%a7%bb%e9%80%81%e6%83%85%e5%a0%b1/#respond Tue, 11 Oct 2016 23:41:12 +0000 https://ebutlab.com/?p=13240 Liquid Galaxyを移送するには 2tトラック 1台分のスペースが必要です。

数百キロの運送時には YAMATO Box Charterさんに運送をお願いし、梱包イメージが下記になります。

]]>
https://ebutlab.com/blog/2016/10/12/%e7%a7%bb%e9%80%81%e6%83%85%e5%a0%b1/feed/ 0 13240
設置スペース+重量について https://ebutlab.com/blog/2016/07/28/%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e6%9d%a1%e4%bb%b6%ef%bc%9a%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ https://ebutlab.com/blog/2016/07/28/%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e6%9d%a1%e4%bb%b6%ef%bc%9a%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/#comments Thu, 28 Jul 2016 12:30:14 +0000 https://ncoih.org/?p=54 続きを読む]]> Liquid Galaxy設置に必要な、基本的なレイアウトでのサイズは下記になります。

  1. 横幅および奥行:375cm
  2. 高さ:220cm
  3. 総重量:約300kg(ディスプレイによって異なる)

こちらはコントロールパネル/Podium およびディスプレイだけではなく、Liquid Galaxy本体/Servers をディスプレイの後部に設置したことを条件とした、基本サイズとお考えください。

またLiquid Galaxy本体、コントロールパネルのサイズ+重量を記載いたします。
基本的な縦設置ディスプレイ7機を利用した場合の参考情報になります。

 サーバー / Server’ Dimension
  • 高さ / Height 77cm
  • 幅 / Width 74cm
  • 奥行 / Depth 79cm
  • 重量 / Weight 77.11kg
 コントローラー / Podium’ Dimension + SpaceNavi
  • 高さ / Height 97cm
  • 幅 / Width 82cm
  • 奥行 / Depth 51cm
  • 重量 / Weight 43.09kg
 スクリーンフレーム /
Frame with 55 inch displays’ Dimension
  • 最上位高 / Height 220cm
  • 最下部までの高さ / Height 85cm
  • フレーム重量 / Weight 11.33kg(1フレーム)
ディスプレイを7台設置した時のフレーム総重量は 11.33kg x 7 = 79.31kg になります。
 [参考] ディスプレイ情報 / A displays’ Dimension
  • 縦置き時の高さ / Height 112.5cm
  • 縦置き時の幅 / Width 69.5cm
  • 重量 / Weight 12.8kg
上記ディスプレイを7台設置した時のディスプレイ総重量は 12.8kg x 7 = 89.6kg になります。

下記図面におけますディスプレイとコントロールパネルを含んだ横幅および奥行は、375cmより小さい数値になっておりますが、ディスプレイ後方に Serversなどの設置場所を追加したスペースも必要となり、結果として横幅および奥行を375cmとして今回要望させていただいております。

]]>
https://ebutlab.com/blog/2016/07/28/%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e6%9d%a1%e4%bb%b6%ef%bc%9a%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/feed/ 1 7272
電力 x 電源について https://ebutlab.com/blog/2016/07/27/%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e9%9b%bb%e5%8a%9b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ https://ebutlab.com/blog/2016/07/27/%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e9%9b%bb%e5%8a%9b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/#comments Wed, 27 Jul 2016 13:52:57 +0000 https://ncoih.org/?p=69
  • Liquid Galaxy本体用電源 20A/2000W
  • ディスプレー用 150W/h 電源 x 7台 AC100-240V(1.7A)
  • 電源タップ 可能な限り3つ穴(PC 仕様) 12口

  • Liquid Galaxy の設置に必要な電力および電源装置になります。

    ※電源タップを設置場所へ設置をお願いします。電源工事は有免許者のみ担当できます。

    IMG_0752

    IMG_0464

    ]]>
    https://ebutlab.com/blog/2016/07/27/%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e9%9b%bb%e5%8a%9b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/feed/ 1 7273
    インターネット環境について https://ebutlab.com/blog/2016/07/26/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ https://ebutlab.com/blog/2016/07/26/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/#respond Tue, 26 Jul 2016 14:33:11 +0000 https://ncoih.org/?p=101 続きを読む]]>
  • インターネット回線速度が30Mbps以上の接続サービス
  • イーサネットケーブル(有線)接続

  • Liquid Galaxy の設置に必要なインターネット接続環境になります。

    具体例としては、下記があります。

    • NTTフレッツ光
    • ケーブルTVサービスに付随したインターネット接続サービス

    Liquid Galaxy がインターネット接続するために、セキュリティ上の設定としてMACアドレスが必要とされる場合には、下記のご回答をお願いします。

    Liquid Galaxy の MACアドレスは 0c:c4:7a:51:5f:54

    また下記のネットワークポートを利用させていただきますので、利用可になるインターネット接続の設定をお願いします。

    • 22 TCP / ssh
    • 80 TCP / http
    • 123 UDP / ntp
    • 443 TCP / https
    • 5831 TCP / portapt
    • 5832 TCP / portapt
    • 11371 TCP / pgp public key server
    • 31767 TCP zabbix (監視目的)
    • 42873 TCP rsync

     

    ]]>
    https://ebutlab.com/blog/2016/07/26/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/feed/ 0 7265
    Required​ ​Ports​ ​for​ ​Liquid​ ​Galaxy https://ebutlab.com/blog/2016/06/29/req-open-ports/ https://ebutlab.com/blog/2016/06/29/req-open-ports/#respond Wed, 29 Jun 2016 13:57:54 +0000 https://ebutlab.com/?p=9305 続きを読む]]>  

    All ports below need to be open in the outbound direction. No port forwards (DNAT) need to be
    created for inbound traffic.

    • 22 TCP ssh
    • 80 TCP http
    • 123 UDP ntp
    • 443 TCP https
    • 5831 TCP portapt
    • 5832 TCP portapt
    • 11371 TCP pgp public key server (http://www.speedguide.net/port.php?port=11371)
    • 31767 TCP zabbix (monitoring)
    • 42873 TCP rsync
    ]]>
    https://ebutlab.com/blog/2016/06/29/req-open-ports/feed/ 0 9305
    Functional Codes https://ebutlab.com/blog/2016/06/20/functional-codes/ https://ebutlab.com/blog/2016/06/20/functional-codes/#respond Mon, 20 Jun 2016 14:54:33 +0000 https://ebutlab.com/?p=9275 続きを読む]]> 1111111
    Basic System Relaunch – should be used if there’s a fault on the screens.

    2222222
    Full system relaunch – the basic relaunch, plus a restart of lightdm

    3333333
    Kills chrome – useful for chrome based applications that are acting weird

    4444444
    Restarts ROS – for when peripheral devices start acting up

    5555555
    Restarts the ros_cms (not applicable to Portal at the moment)

    6666666
    Restarts the display nodes – takes a long time, worst case scenario

    8888888
    Relaunch as above, with included squid purge. This is useful when you see google earth errors, or grey screens that’s persist with relaunches

    Occasionally, the Liquid Galaxy will lose connection with one of its critical systems or produce an error on screen. While End Point provides full support and remote monitoring, a quick solution to some problems can be solved locally by a competent in-house IT manager. The keypad provides a manual, secure method to trigger various maintenance routines.
    Installation
    The keypad should be plugged directly into any available USB port on the head node. The head node is the machine connected to the building LAN.

    If you have an LGX system, it may already be mounted to the system rack shelf and labeled ‘Service Only’.
    Usage
    Simply enter a functional code for your system and press enter. You should see a reaction on the displays a few seconds later.

    ]]>
    https://ebutlab.com/blog/2016/06/20/functional-codes/feed/ 0 9275